fc2ブログ

キレイ日記

住まいのおそうじやお直しのちょっとした裏技や日々の出来事を綴ります。
Posted by kankyo211   2 comments   0 trackback

注目の秋

本日、仕事の途中立ち寄りました。
↓下記の画像なんだかわかりますか?

CIMG5211.jpg


大きな黒い鉄のような物で囲われています
山形市を取り囲むように流れる馬見ヶ崎川のほとりにあります。

向こうに見えるのは、断崖絶壁に建立された “唐松観音様”です。


こんな ところに こんなものがあるなんて?と思われるでしょうが、
実は、ここにぴったりの物なんです。いも煮会の本場で、
しかも絶好のロケーションですから、




そうです まもなく 始まる “日本一のいも煮会” で使われた 
初代なべ太郎です。
直径5.6M 重さ2.2t 深さ1.5Mもあります 
なお 現在使用されているのが 2代目で直径6mありますから 
これでも 今のより ひとまわり小さい鍋です。
この鍋ひとつで3万食を一度に作る事が出来ます。



実は、わりと うちから近くでやっているんですが、
今まで一度も 大鍋でいただいた事がありません。 
すっごい 長蛇の列ですから、見学するだけでも充分楽しめていました。

CIMG5205.jpg

↑初代なべ太郎君の永住地におちつき 良かったです。

スポンサーサイト