干支の引継ぎ?
したがって、干支は庚寅(かのえとら・こういん)ということになります。
庚は 「更(あらたまる)」につながり、
成長に行き詰った草木が新たな形に変化しようとする様を表しているそうです。
今年こそ サブプライム・ショック、リーマン・ショックで行き詰った資本主義経済に、
新たな成長が芽生える年になってほしいものです。
今年は、2月のバンクーバー冬季オリンピック、3月のぼくちゅうイン新宿コンサート
5月からの上海国際博覧会、6月のサッカーワールドカップ南アフリカ大会と
国際的に大きなイベント目白押しの1年になりそうです。
【※ぼくちゅうは今や世界60ヶ国で読まれており一応国際的です(笑)】
本日、年賀状を出しに郵便局に行きました。
とはいっても郵便局は、当店にすぐ隣なので、店を出て即投函完了です。
この節、近さのありがたさをしみじみ感じております。
ありがとう JPさん!!
そこで、思い出した事があります。
前回の寅年のときだったと思います。
当時の郵便局では、その年の十二支の動物の大きな張子が飾られてました
その年も確かに飾ってありました。
でも 勇猛な虎!?の感じがないんです
あれ??? なんか 変だなぁ??
と 思って よ???く見る と
なんと!! その虎
去年飾られた”牛”さんに 上塗りされた虎でした。
牛模様透けて見えてるよ??
それを見た妻とくすくす笑い!!
郵政省の当時から 経費削減には努力していたんですね!
でも ぜんぜん 襲ってきそうない 牛の虎
一見の価値のある ほんと 笑える”虎”でした。
ちなみに今年はありませんでした・・・ 残念!!
スポンサーサイト