コンビニといえば 2
日本人を揶揄したABCの謎 誰も教えてくださらなかったので
わたくしは、思いつきました! 発表です。
A=あらぁ?
B=便利で?
C=近いこと??
なんか すごく良くないですか?
撮ってきた画像UPしようとしたら↓

こんな 画像しかなくてすみません。
ワイキキの繁華街ではこんな風に、ところどころにあります えっ!ここもっ!という感じです。
それで、気がついたんですけど、どうやら、ハワイあたりでは、日本より、ずっ??と前から
SEO対策(←検索エンジンの上位に表示されるための対策)が進化していたようで、
ここなんか 123アウトレット ですよ!

というわけで、日本でも イロハとか あいうえおとかネーミングに利用できないかと思いました。
そういえば
アロハ?という挨拶も も 日本語のイロハと似ているような・・・
そんな アロハ? には、現地人の奥ゆかしい心の状態が隠されているのだそうです。
A - Akahai(上品さ、優しさ)
L - Lokahi(調和)
O - Olu'olu(思いやり)
H - Ha'aha'a(謙虚さ)
A - Ahonui(忍耐)
へぇ? そんな意味があたったんだ? あったかいねぇ???
どこかで、日本と同じ島国文化 底流でつながっているような気がしました。
ところで、上山の ダイヤモンドヘッド ”三吉山”というんだそうです。
教えてくださった おかださんありがとうございました。
それにしても、逆さダイヤモンドヘッドは、本場でも絶対!見られない貴重な日本の原風景です。
スポンサーサイト