円高
んだっす 円が円だがだっす。
ほだなで ええんだが?
いいわげなえべ?? 日本の物 外国から買ってもらえなぐなるんだっす。
通訳:
円なのですか??
そうです 円が円高なのです。
そういうことでいいのですか
いいわけないでしょう 日本の物が外国から買ってもらえなくなるのです。
なんて、会話が ヤマガダでは聞こえてきそうですが、意外にも日本人はこの事態、一国のリーダーからして、
優先順位が低いようで、ほんとにこのままで えんだが?
と言いたくなるのはわたくしだけではないのでは?
過度な円高の弊害は輸出の減少にとどまらず、企業の海外流出やデフレの悪化など広範に及んでしまう。
日本が為替介入に弱腰でないのかと見られれば、投機筋につけ込まれかねない。
今後、さらに円高が進むようなら、電話しただけ? なんちゅうのではダメダメ ダメ??
菅さんはは日銀総裁と直接合って、しっかり対策を協議しなきゃダメです。
日銀の金融緩和は、財政出動による金利上昇圧力を抑えるし、円安を促す効果だってある。
日銀は一段の 量的金融緩和 に踏み切るべきです。
それで ええんです。
スポンサーサイト