fc2ブログ

キレイ日記

住まいのおそうじやお直しのちょっとした裏技や日々の出来事を綴ります。
Posted by kankyo211   4 comments   0 trackback

今日は芋煮会日和

本日はしばらくぶりの 秋晴れ!山形県民にとって欠かすことのできない”芋煮会”シーズン
今日は、まさに芋煮会日和でした。

山形市内を流れる馬見ヶ先川の河川敷では、芋煮会を楽しむグループでいっぱいでした。

いいなぁ??って思いながら、様子を見学してきました。



やまがたの芋煮会

それでも、わたくしは、本日午後から ”まほろばの里 高畠町”で芋煮会におよばれでした。
(↑こちらは屋根の下です。)

本日は、高畠町では恒例の”クラシックカーレビュー”のイベント開催中でした。
ローカルな町にしては、びっくりするほど 人、人、人 ・・・・・・・

すっごい人がいっぱい。それで、クラシックカーは垣間見ることしかできなかたのですが、

会場に行く道すがら ”まほろばの緑道” に出会うことができました。


まほろばの緑道 2

ここは、かつて 国鉄奥羽本線から枝分かれした 私鉄”高畠電鉄”が、昭和49年まで通っていたところです。
なんと!!電車 だったんですよ。 ローカルにしては今でも珍しい!!


現在は、サイクリングロードとして整備されていました。
秋の”まほろばの里”いい感じでしたが、桜のシーズンはとってもキレイな景色なんでしょうね!

まほろばの緑道

その後、”一力”さんの会場に入ると、続々と 仲間の面々が顔をそろえ、
本日も、芋煮を囲んで楽しい ひとときでした。
会場を設定していただいた、塩納豆さんご夫妻はじめ みなさまありがとうございました。
うしろ髪を引かれる思いで、とても 残念でしたが、お先に失礼させていただきました。
でないと、高畠から、歩いてこなければならない羽目になるところでしたので・・・・ 

次回は ゆっくり クラシックカーレビュー楽しみたいと思います。




スポンサーサイト