fc2ブログ

キレイ日記

住まいのおそうじやお直しのちょっとした裏技や日々の出来事を綴ります。
Posted by kankyo211   6 comments   0 trackback

マネ



ある新聞記事によると

”新製品が世の中に流通するには4段階ある、というジョークがある。

まず米国企業が開発する。

ロシア人が「同じ物を30年前に考え出していた」と主張し、

日本人が米国製より高品質の物を造り輸出する

最後に、中国人が日本製に似せた偽物を造る、とオチがくる。”



なるほど ジョークにしては言い得て妙である

決して 褒められた話ではないが、「マネ」は経済的繁栄への第一段階なのかもしれない。


そういえば 先日開業した中国版新幹線。


主力車両は東北新幹線「はやて」をベースに開発されたらしいのですが・・・・

いつの間にやら、中国は独自開発として日米などで特許取得!???

そして、今回の大事故・・・・・



かつて欧米から盛んに「マネ」と揶揄されたのは、わが日本でしたから、

な~~も言えないとも言えなくもないわけですが

でも 日本の場合は「マネ」の域を超え 

より完成度を高め「マネ」を超えることに心血を注いできた積み重ねだと思う



その結果が、世界中のお役にたち、メイドインジャパンの信頼を作り上げてきたのだろう。


つまり、マネから始まったとしても、日本の独創性だったわけです。


いいところは、長幼の序にかかわらず師と仰ぎ

どんどん真似ることは、とても大事なことですね

学ぶの語源は”まねぶ”だというお話を聞いたことがあります。

子どもたちも、最初は大人のまねごとからはじまりますからね。

でも、 りっぱな大人になったらねぇ~~~


そこで 今週の格言

       ”いつまでも あると思うな 親とマネ”

 


あっ! これもマネでしたか
スポンサーサイト