子供の日に

恒例のはたらく車が大集合するイベントが開催されました。
当社の前は、例年関係がなく 七日町(市内のメインストリ-ト)を中心に開催されていたのですが、
今年は、東日本大震災の災害協力に多大なご尽力をいただいた自衛隊の皆さまのご協力で
普段は とてもお目にかかれない車両がズラリ 我がストリートにもやってきたのです。
それで、わたくしと家内は、微弱ながら炊き出しのカレー配りのお手伝いに行ってきました。
展示車両はとても紹介しきれないのですが
例えば↓これ 驚き!の 自走架柱橋 (じそうがちゅうきょう)

非常時に、地隙や河川にこの架柱橋をすばやく架設し車両等を通過させる優れもの
間近で設置作業見てましたが 見事に素早く設置完了 こりゃ~~すごいですよ!

↑ これ 手術室ですが、
どのような環境の中でも、様々な医療処置のできる機能をもった車両の内部
まさに 動く本格的病院
↓地震などの災害で瓦礫の中から人命救助するための道具も見せてもらいました。
油圧の力でカットしたり、隙間を開いたり、ファイバースコープによる捜索

大切な人の命を救う道具の数々・・・・・・
自衛隊さんは国民の強~い味方を実感しました。

もちろん 自衛隊の車両だけではなく、様々なはたらく車に大歓声!!
別な街に来たのではないかと思うほど 街は人人・・・であふれていました。
そして イベントも終わりかけた頃
自衛隊の大幹部の方から 突然声かけられて
身に覚えのないわたくし?????
よ~~~く拝見すると
なんと!
ART高同級生(3年3組)Mさんじゃ~~ないですか~~~
(某映画でも似たような設定があったような)
聞いてみると 今回のイベント開催の重要な役割を果たされた防衛省の幹部職員だったなんて
偶然の出会いで知りました~~
それで 記念の写真です。

大変お疲れ様でした。 日本の安全と平和のために
そして 商店街発展のためにも これからもよろしくお願いします。